![]() |
雨や日曜日などをはさみ、昨日と本日は養生作業です。
サッシ周りのシールの乾燥が確認できたら、マスカーでサッシなどを覆っていきます。この日は風が強くて大変でした。塗装工事というもの、誰もが雨が大敵と思いますが、本当は風のほうが大敵です。
雨だったらはじめから工事が中止になるだけの話ですが、強風の場合は吹き付け塗装でないローラーでの塗装でも、塗料は飛ぶしマスカーのビニールは風でなびいて暴れて本当に大変なのです。
特にこの養生作業は風が厄介ですね。
5月は塗装にはいい時期ですが、天候が変わりやすいところもあるので注意をする必要もあります。
![]() |
![]() 断熱塗料の「キルコート」。今年は節電が求められているせいか、断熱塗装が急増です。
|
---|---|
![]() |
![]() 途中天候の急変で雷雨もあって養生だけで約2日掛かりの作業となってしまいました。 |
![]() バッテンテープはアクリル板なので、「踏むな注意!」という意味です。 |
![]() トイレやふろ場の窓などは、一応通気ができるやり方をしています。下のほうまで完全密封のような方法ではありません。 |
![]() ベランダ内です。トントンシートという黒いシートやこのようにノンスリップマスカーという、ビニールでも破けにくいビニールで床を養生しました。 |
![]() 川口も一生懸命に作業しています。 |
![]() こちらは曽根。ちなみに今年は一級塗装技能士の試験を受けます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
Copyright © 2010 塗装職人 神奈川・横浜の断熱外壁塗装 All Rights Reserved.